カラーを繰り返す人にこそshetyのshampoo

Shampoo

shetyのシャンプーで、
色持ちも手触りも変わる。

サロン帰りのカラー
1週間で色が抜けてパサパサ…
そんな経験ありませんか?

「色が落ちやすい」
「毛先がまとまらない」
「手触りがゴワつく」

カラーを楽しむ人ほど感じやすいこの悩み、
実はシャンプーの洗浄成分と補修力で大きく変わります

shetyの処方は、“ただ洗う”だけじゃない
髪に効果的な有効成分を
ふんだんに処方してます。

・ラウロイルシルクアミノ酸Na
アミノ酸系の中でも希少なシルク由来のPPT洗浄成分
髪と同じたんぱく質から作られており、
ダメージ毛にも優しく、洗いながら補修ができるのが特徴
泡立ちが良く、シャンプーだけでもきしみにくいのが魅力です。

 ・ヘマチン
カラー毛のケア成分として今注目されている黒い美容成分
カラーの退色を抑え、ダメージ補修やニオイ除去にも効果的。
褪色防止 × 頭皮ケア × ハリコシアップと、1本で多機能に働きます。

・ポリクオタニウム-61(リピジュア®)
ヒアルロン酸の2倍以上の保湿力を持つと言われる成分で、
髪の内外にうるおいヴェールを形成
乾燥・摩擦・紫外線によるダメージを防ぎながら、つるんとした手触りに。

 ・加水分解ケラチン/加水分解コラーゲン
髪内部のダメージを構造レベルで補修し、
カラーや熱ダメージでスカスカになった毛髪を内側からふっくら整える。

 ・γ-ドコサラクトン(エルカラクトン)
ドライヤーやアイロンの熱と反応し、髪を補修・コーティングしてくれる成分
繰り返す熱ダメージを逆に補修力に変えてくれる、まさに“賢いケア成分”

カラーを繰り返した髪ほど、
シャンプーで整える“土台力”が重要
shetyのシャンプーは、保湿と補修力を両立した設計で
毎日の洗髪がダメージを進行させるどころか
補って整える時間に変わります。

こんな方におすすめ

✔ サロンカラーの色もちを長く保ちたい
✔ 毎日アイロンやコテを使う
✔ パサつきやゴワつきが気になってきた
✔ でも重すぎるケアは苦手
✔ 自宅でも“ちゃんとしたケア”がしたい

カラーは、仕上がりだけでなく“その後のケア”が命。

ただ洗うだけじゃなく、
洗いながら髪を育てるという新しい選択を。

カラーを繰り返すあなたにこそ、ぜひ試してほしい1本です。

shety編集部

356 views

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

目次